どうもこんにちは。黒ねずみです。
緊急事態宣言が続く中、僕の会社でもテレワークが推奨されています。
家で仕事することも多かったんですが、2歳の息子はどんな状況でも乱入してきて大変なことになることもしばしばあります笑
そんな中、会社がジザイのサテライトオフィスの契約をしていることを知り早速利用してみました。
今回はそのジザイのサテライトオフィスを使った感想を書いていきます。
ZXY(ジザイ)とは?
まずジザイってなに?というとことからご説明します。
ジザイとは株式会社ザイマックスが運営するサテライトオフィスサービスの名称です。
サテライトオフィス以外では不動産管理、仲介、ホテル運営なんかもやってるみたいです。
このジザイのサテライトオフィス、数えるとなんと178も拠点がありました(2021年9月16日時点。ひとつずつ数えました笑)。
めちゃくちゃ多いな。
ほとんどが東京とその近郊です。

基本料金はゼロで使った分だけお金がかかるようです。
料金表は以下。



かかるようです、と他人事のような書き方をしましたが、ジザイは今のところ法人契約しかしておらず個人で契約することは出来ません。
僕の会社では利用する従業員が個人で費用を負担している訳ではないのでいくらかかっているかあまり意識していません笑
思ったより高いなあというのが正直な感想です。
でもその金額も納得の使いやすさだったのでご紹介します!
板橋本町のジザイに潜入!
はい、ということで来ました。
家の近所にある板橋本町のジザイのオフィスです。
こちら入り口。なんかおしゃれですね。

入り口に受付の方などはいません。
無人になっており、左奥の端末を使って自分で勝手に入ります。

こちらのタブレットで解錠します。
ちなみにこちら反応しないときがありますが、横についているボタンを使って再起動すると反応するようになります。
無人なので入らないと焦りますが、落ち着いて対応しましょう。

ジザイのアプリがあり、自分のスマホにアプリをダウンロードし事前に予約をしておきます。
でアプリのトップページは以下のようになっていてQRコードが表示されるので、上のタブレットにかざすことで解錠します。
おおーー。こんなのあるんだ。面白い。

さっそく中に。
共用スペースには仕事に必要なものが充実
こちら共有スペースです。
とてもキレイです。

ゴミ箱とダイヤルロック付きのロッカー。

プリンター。

自動販売機もあります。
コーヒー、お茶、レモンティー、水。
コーヒー以外は冷たいのと温かいのが選べます。
僕はレモンティーを死ぬほど飲みました笑

ウェットティッシュなど。
ガムシロップなんかもおいてあります。

シュレッダーも。
小さいのでたくさん入れるのは厳禁です。

個室はWifi、サブディスプレイ完備、電話や打ち合わせも出来て超快適
続いて個室です。
こんな感じ。
部屋によって差はありますがだいたいこんな感じ。
窓もなくそんなに広くないですが決して圧迫感はないです。たまーに窓がある拠点もあります。
Wifiも繋がっていて、もちろん携帯にもPCにも繋げられます。
スピードも早いです。

防音についてですが、隣の部屋の声は多少聞こえてきます。
ただ何を喋っているかまではわかりません。なんか声聞こえるなーというレベル。
あと拠点によっては水が流れるような音を常に流していたりします。
漏れてくる声を聞き取りづらくさせるためかな?
これは換気かな?
ほぼ触らなかったです。
ちなみに空調はいじれないため寒かったり暑かったりすることがたまにあります。

ウェットティッシュ完備。
あとは部屋の鍵。
部屋の鍵でかすぎだろ。古いホテルにあるやつ笑

サブディスプレイ以外の電源がふたつ。
ピンボケしてた、すいません笑

サブディスプレイはけっこう大きくて満足できるレベル。

サブディスプレイのコネクタはこの2種類。
ほとんどのPCには繋げられると思います。

板橋本町の拠点に食べ物は置いていないので、外で買ったりする必要があります。
渋谷の拠点にはpaypayで支払って購入できるお菓子なんかがあったような気がします。
まとめ
はい、ということで今回はジザイのサテライトオフィスの使い心地について書いていきました。
ぼく個人としては雑音がない分、会社より集中できるレベルで良かったです。
最近会社に行くとweb会議するための部屋がどこもいっぱいで大変なんですが、このサテライトオフィスならそんなこと考える必要もありません。
とてもおすすめです!
検討されている企業の方、ぜひ参考にしてください笑
ではまた!