どうもこんにちは。黒ねずみです。
息子はパズルが好きです。
今までは乗り物のパズルばかりやってきましたが、ちょっと今までと違うの買ってみるか?ということで今回はちょっと勉強にもなりそうなこちらを買ってみました!
その名も「くもんの日本地図パズル」!
とても恥ずかしながら僕は未だに地理が苦手なので、息子にはぜひ得意になってもらいたいと思っています。
ということで今回はくもんの日本地図パズルを紹介していきます!
さっそく開封!
ということで早速開けていきます!
息子は早く開けたい!と興奮しています笑
![](https://i0.wp.com/blackymouse.com/wp-content/uploads/2022/01/img_5981.jpg?resize=880%2C660&ssl=1)
パズルのピースは2種類あります。
まずはこちら。地方ごとに色分けされているタイプ。
ちなみにパズルのピースはプラスチックでけっこう厚みがあり、子供でも掴みやすくなっています。
![](https://i0.wp.com/blackymouse.com/wp-content/uploads/2022/01/img_5982.jpg?resize=880%2C660&ssl=1)
そしてこの全てベージュ色のタイプ。
こちらは慣れてからじゃないと難しそうですね。
![](https://i0.wp.com/blackymouse.com/wp-content/uploads/2022/01/img_5983.jpg?resize=880%2C660&ssl=1)
こちらが台。プラスチック製。折り畳まれています。
![](https://i0.wp.com/blackymouse.com/wp-content/uploads/2022/01/img_5984.jpg?resize=880%2C660&ssl=1)
そして開いたらこんな感じになります。けっこう大きいです。
ピースをはめる窪みがクッキリしてて使いやすいです。
![](https://i0.wp.com/blackymouse.com/wp-content/uploads/2022/01/img_5985.jpg?resize=880%2C660&ssl=1)
こちらは付属品。
![](https://i0.wp.com/blackymouse.com/wp-content/uploads/2022/01/img_5988.jpg?resize=880%2C660&ssl=1)
それぞれピースを入れる袋です。
色付きが基本ピース、全てベージュのものが発展ピースと呼ぶようです。
![](https://i0.wp.com/blackymouse.com/wp-content/uploads/2022/01/img_5989.jpg?resize=880%2C660&ssl=1)
原寸大の地図。
息子はいつもこれを見ながらやっています。
![](https://i0.wp.com/blackymouse.com/wp-content/uploads/2022/01/img_5990.jpg?resize=880%2C660&ssl=1)
こちらは特産物や名所が記載された地図。
大人でも面白いですよ!
![](https://i0.wp.com/blackymouse.com/wp-content/uploads/2022/01/img_5991.jpg?resize=880%2C660&ssl=1)
こちらは地形図。
子供にはけっこう難しいかな笑
![](https://i0.wp.com/blackymouse.com/wp-content/uploads/2022/01/image-2-1.jpg?resize=880%2C660&ssl=1)
このようなシールも付いています。
漢字が読めないときはひらがなシールを貼りましょう。
また目かくしシールもついていて発展ピースに貼ることでパズルの形のみでパズルを作っていくこともできます!
これが出来たらもうマスターですね!
![](https://i0.wp.com/blackymouse.com/wp-content/uploads/2022/01/img_5993.jpg?resize=880%2C660&ssl=1)
パズルを完成させてみた
どーーーーん。
ということでパズルを完成させてみました!
![](https://i0.wp.com/blackymouse.com/wp-content/uploads/2022/01/img_6898-1024x768-1.jpg?resize=880%2C660&ssl=1)
パズルのピースは台の窪みより厚さがあるので取り外ししやすくなっています。
また角も面取りされていて尖っていて危ないということもありません。
(ぼくシールの貼り方間違っています………………..)
![](https://i0.wp.com/blackymouse.com/wp-content/uploads/2022/01/img_6899-1024x768-1.jpg?resize=880%2C660&ssl=1)
そして片付けるときは台の中に全て収納可能です!
![](https://i0.wp.com/blackymouse.com/wp-content/uploads/2022/01/img_6900-1024x768-1.jpg?resize=880%2C660&ssl=1)
こうして蓋を閉めて…………..
![](https://i0.wp.com/blackymouse.com/wp-content/uploads/2022/01/img_6901-1024x768-1.jpg?resize=880%2C660&ssl=1)
これで完了!
片付けも簡単です!
![](https://i0.wp.com/blackymouse.com/wp-content/uploads/2022/01/img_6902-1024x768-1.jpg?resize=880%2C660&ssl=1)
まとめ
はい。ということで今回はくもんの日本地図パズルについてレビューしました。
これを3歳の息子にやらせてみたところ、かなり好きらしく一度始めると原寸大の地図を見ながら完成させるまでやり続けてくれます。
これのお陰でさっそく北海道と長崎の場所を覚えました笑
大人がやってもけっこう面白く値段も高すぎるものではないので、日本地図のパズルが欲しいけどどれにしよう?と考えてる方はこちらを選択肢のひとつに入れてみてもいいかもしれません。
ではまた!